Company 会社情報

代表挨拶

「不動産業界に、
“まっすぐ”を取り戻したい。」


私たちは、「不動産業界の情報格差をなくしたい」という想いから、この会社を立ち上げました。

物件の価値、収益性、法的なリスク——
これらの情報が一部の人にしか届かないことで、多くの方が「知らなかった」という理由で損をしている。
そんな現実を、私は何度も目にしてきました。

だからこそ、私たちはテクノロジーの力を使い、不動産を“誰もが使いこなせる武器”に変えていきたいと考えています。
それは、投資家の方にとっても、住まいを探すご家族にとっても、働く社員にとっても同じこと。

不動産の世界を、もっと透明に。
もっとフェアに。
もっとおもしろく。


私たちテックプロパティジャパンは、未来のあたりまえを創りにいきます。

心から信頼される会社であり続けるために、今日も一つひとつ、誠実に向き合ってまいります。
これからの私たちに、どうぞご期待ください。

*
中山惠輔 Keisuke Nakayama
代表取締役

メンバー紹介

*

松本 遼太 Ryota Matsumoto
執行役員(兼 CFO・CAO・CHRO・CIO・CMO)

  • 新卒で大手エネルギー商社に入社し、総務・経理や電力需給管理に従事。
  • 5年間勤めた会社を退職後、ベンチャー企業でFC展開営業や、フリーランスとして動画編集・データ分析・DX支援等を経験。
  • その後、システム開発会社のコンサルタント職を経て、2024年4月にテックプロパティジャパンの執行役員に就任。
  • DX化の推進、業務フローの構築、情報セキュリティ管理、マーケティング、管理会計、人事労務など経営管理全般に従事。
*

小松 愛 Megumi Komatsu
執行役員(兼 CSO)

  • 2016年から不動産業界に飛び込み、全国の収益不動産の仕入をメインに従事。
  • その後、販売側のキャリアも築くため、不動産仲介のフルコミ営業として活動。
  • 2024年8月にテックプロパティジャパンの営業としてジョインし、1年足らずで売上4億超えを達成。
  • 2025年4月に執行役員 兼 CSOに就任し、仕入販売戦略の立案、営業メンバーのマネジメントなどに従事。
*

山下 健太 Kenta Yamashita
執行役員(兼 CTO・宅地建物取引士)

  • 新卒で大手不動産会社グループに入社し、コインパーキング新規開設の営業に従事。
  • その後キャリアチェンジし、システム開発会社のエンジニアとして、インフラ構築・データ分析・AI研究等に従事。
  • 2024年8月にテックプロパティジャパンにジョインし、社内システムのリプレイスで年間3,000万以上のコスト削減に成功。
  • 2025年5月に執行役員 兼 CTOに就任し、システム開発に尽力する傍ら、宅建士として重要事項説明を行うなどマルチに活躍。

会社概要

商号 テックプロパティジャパン株式会社(Tech Property Japan Co.,Ltd.)
設立 2023年5月2日
代表者 代表取締役 中山 惠輔
事業
内容
  • 不動産の売買・賃貸・管理・仲介
  • 不動産の運用・投資・建設業のコンサルティング
  • インターネット付随サービス
所在地 〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1丁目21-1
SHIBUYA SOLASTA 3F
TEL:03-6843-1838 / FAX:03-4243-2722
顧問 加藤・轟木法律事務所​           弁護士  加藤 博太郎
税理士法人ナビオ             税理士  田中 達也
司法書士法人・行政書士ネクストリーガル  司法書士 松本 大介
顧問
加藤・轟木法律事務所
弁護士  加藤 博太郎
税理士法人ナビオ
税理士  田中 達也
司法書士法人・行政書士ネクストリーガル
司法書士 松本 大介
許認可 宅地建物取引業者免許 
東京都知事(1)109690

テックプロパティジャパンの企業理念

Vision|私たちが描く未来
テクノロジーの力で、すべての人に“不動産の自由”を。

誰もが、もっと簡単に、もっと確信を持って、不動産に向き合える世界をつくりたい。 経験や情報格差に左右されず、正しく、賢く、スピーディに選べる時代へ。 私たちは、不動産を“知っている人だけのもの”から、“誰もが使いこなせる資産”に変革します。

Mission|私たちの使命
「売る」「買う」だけで終わらせない。
人と物件の、その先を創る。

テックプロパティジャパンは、単なる不動産会社ではありません。 AI・IT・ビッグデータを武器に、不動産の可能性を広げ、投資・管理・売却・相続までをシームレスにつなぎます。 そして、一人ひとりにとっての「最適な不動産の未来」を、共に描いていきます。

Values|私たちの価値観
顧客ファーストであること。

一件の取引ではなく、一生の信頼を築くために。

テクノロジーに敬意を払い、常にロジカルであること。

情熱だけではなく、思考と技術で価値を生み出す。

チームで成し遂げること。

「誰が正しいか」ではなく、「何が正しいか」で動く組織へ。

変化を恐れず、挑戦し続けること。

新しい不動産のあり方を、私たちが創る。

CSR活動

当社は、不動産会社としての役割を果たすだけではなく、地域社会への貢献にも力を入れています。利益追求だけではなく、地方創生、SDGs(持続可能な開発目標)、そして空家対策に積極的に取り組んでいます。これらの取り組みは、私たちのCSR(企業の社会的責任)活動の一環として、持続可能な未来を築くための一歩です。

まず、地方創生について考えます。日本全国には美しい地域が点在し、その魅力を再発見し、地域の発展に貢献したいという思いから、私たちは地方創生プロジェクトを展開しています。地域の文化や自然を活かし、観光資源としての価値を高める取り組みを通じて、地域経済の活性化を支援しています。これにより、地域の魅力を広め、新たな雇用機会を生み出し、地域社会全体の発展に貢献しています。

また、SDGsは世界的な目標であり、私たちもその実現に向けて力を尽くしています。不動産業界においても、エネルギー効率の向上や環境への配慮が求められています。私たちは環境に配慮した建築やリノベーションプロジェクトを推進し、持続可能な不動産の普及を促進しています。また、社内でもリサイクルや省エネ活動を積極的に実施し、環境への負荷を最小限に抑える努力をしています。

そして、空家対策も私たちの重要な活動の一つです。空家は地域社会にとって課題となり、犯罪の温床ともなりかねません。私たちは空家の有効活用を促進し、地域に新たな居住者を呼び込む取り組みを行っています。これにより、地域の安全性向上や地域への新たな住民の移住をサポートし、地域全体の発展に寄与しています。

最後に、私たちはこれらの活動を通じて、利益だけではなく社会的な価値を追求していることをアピールしたいと考えています。私たちの使命は、不動産を通じて社会に貢献し、持続可能な未来を築くことです。これからも地域創生、SDGs、空家対策などの重要な課題に取り組み、社会と共に歩み続けます。共に持続可能な未来を実現する一翼を担っていただければ幸いです。

CONTACT US